Visio2013にバージョンアップしたら、既存のファイルが開けない。設定変更で開けるようになるんだけど、ちょこっと悩んだので備忘のためまとめます。
「セキュリティ センターのファイル制限機能の設定でブロックされている種類」
ファイルを開こうとするとこんなメッセージが表示される。ご丁寧に設定変更の方法まで表示してくれます。

で、手順通りに設定を変更開始。
まずは「ファイル」タブを選んで「オプション」クリック。

「Visioのオプション」の画面で「セキュリティ センター」を選んで、「セキュリティ センターの設定]ボタンをクリック。

「セキュリティ センター」の画面で「ファイル制限機能の設定」を選んで、開きたいファイルの種類のチェックを外します。

チェックボックスの項目に「開く」とか「保存」ってラベルがあるので、チェックしたら開けるように思えるんですが、よーく見ると、下の方に「選択した形式のファイルを開かない」ってラジオボタンがあります。つまり、チェックしたら開かないって意味ですね。しばらくこれに気づかずに悩んでしまいました。
ということで、もう一回いいいますがチェックを外すです。
インターフェース的に紛らわしいな~と思うわけです。このお陰でしばらく悩んだぞ。まったく。