Seesmic for Windowsを試してみる
Seesmic for Windows がリリースが始まったので、早速インストール。 Aeroにしていないと、GUIの感じが地味ですね。(SeesmicのHPに比べてだけど) まだプレビュー版なので機能的にはシンプルなも […]
Seesmic for Windows がリリースが始まったので、早速インストール。 Aeroにしていないと、GUIの感じが地味ですね。(SeesmicのHPに比べてだけど) まだプレビュー版なので機能的にはシンプルなも […]
インストールした直後のデフォルト状態だと日本語の文字が文字化けするようです。 (なんか、どこかのバージョンで日本語対応になったと思ってんだけど気のせいかな?) 対応は簡単で以下のような設定を行えばOKです。 1. [設定 […]
今朝、招待状が届いて、キター、と喜んだんですが、こういう日に限って忙しい。 打ち合わせに、プチ締切があってゆっくり触る時間が取れない。困った。 o<´・ω・`>oビローン
余談(蛇足?)ですがオーナードローとToolTipのIsBalloonプロパティは排他的です。 IsBalloonをtrueにした時の吹き出しの形がすきなんですが、オーナードローを使う場合は使えません。 まあ、オーナード […]
「ツールチップにイメージを表示する その1」に続き、実際に作ってみたのがこのサンプル。 マウスカーソルをラベルへ持っていくと、下図のようなかんじで、通常のテキストに加えてイメージ付きのツールチップを表示します。 ツールチ […]
昨日ブログでWPFでツールチップを表示する方法を書いたんですが、同じようにツールチップにイメージを表示するにはFormではどうやるのか調べてみた。 これが、ググってみても情報がほとんどない。何でですかね?そういう需要って […]
以下、作業用のメモです。 1 リソースにイメージを追加する。 [プロジェクト]-[“プロジェクト名”のプロパティ]を選び、表示されるウィンドウで「リソース」タブを選択する。 エクスプローラーから画 […]
ちと必要に迫られて、WPFアプリケーションでツールチップを試してみました。 下図のような感じで、説明文の他、図や写真を含むツールチップを表示してみます。 その1) XAMLで記述してみる。 ツールチップを表示するコントロ […]
Googleドキュメントで作ったグラフって、HPに貼り付けられるんですね。 1. グラフを公開する Googleドキュメントの機能でグラフを作成したら、グラフのドロップダウンメニューから「グラフを共有」を選ぶ。 2. H […]
メールをリストで書き出したい時ってないですが? やり取りが長くなってしまったメールを時系列に沿ってリストにしたい時とか。特定の相手であれば検索フォルダなどで一覧を作れますが、それをファイルに書き出す方法です。 以下、Th […]