はじめてのsmbclient

必要に迫られてサーバ(Linux)から別のサーバ(Windows)へデータを移しました。

Linuxは不慣れで、正直どうやってデータを移そうかと試行錯誤。あれこれググってみるとWinSCPとか、pscpというのを使うらしい。どちらも設定がよく解らない。

Samba-Client

いろいろ調べるうちに行き当たったのがsamba-client(smbclient)。
基本的な使い方はこのサイトの記述が解りやすい。
以下、備忘のためフォルダごと移す場合の例
Windows Server
ホスト名    : hoge(192.168.0.1)
共有フォルダ : MyFolder
ユーザー名  : taro (パスワード:jiro)
> smbclient \192.168.0.1MyFolder  -U  taro%jiro
smb: > cd  移行先のフォルダ(Windows側)
smb: > lcd 移行元のフォルダ(Linux側) 
smb: > recurse     ← 再帰処理オプションをONにする
smb: > prompt      ← プロンプトをOFFにしてYes/Noを訊いてこないようにする
smb: > mput フォルダ名
※ recurse,promptは実行するたびにOn/Offが切り替わる。デフォルトがrecurse(OFF),prompt(ON)なので、上記の手順で、それぞれOn/Offを切り替える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です